こんにちは、ゲーム大好きっ子の うみ です。
今回は以前事前登録で紹介した『SonicRumble(ソニックランブル)』がついにリリースしたから、紹介していくよ。

ソニック版フォールガイズなんて噂もあれば、「操作が難しい」「課金ゲーだ」なんて声もちらほら見かけるんだよね。
だけど、実際のところはどうなんだろう?って思わない?
あの疾走感あふれるソニックの世界を、スマホで本当に楽しめるのかどうか、気になるよね?
だから今から うみ が実際に『SonicRumble(ソニックランブル)』をプレイしていって、その感想とかを本音で紹介していこうと思うよ。
気になる人は最後まで見てくれると嬉しいです。
『SonicRumble(ソニックランブル)』ってどんなゲーム?
『Sonic Rumble(ソニックランブル)』は、あの世界的に有名な「ソニック」シリーズを題材にした、最大32人で競い合うパーティーアクションゲームだよ。

開発・配信を手がけているのは、SEGA(セガ)と韓国のゲームスタジオのKraftonなの。
Kraftonといえば、あの大ヒットバトルロイヤルゲーム『PUBG』を手がけた会社としても有名だよね。
そんな実績あるチームがタッグを組んだとなれば、面白くないはずがない!
ステージを駆け抜け、他プレイヤーを蹴散らしながら最後のひとりを目指す爽快感とか凄そう♪
早速紹介していくね。
因みに、他にもパーティゲームを探している人は、『一緒に遊ぼう』『eggy party』もオススメだよ。
『SonicRumble(ソニックランブル)』の進め方
レースで1位を掴み取ろう!
『Sonic Rumble(ソニックランブル)』の基本は、とにかく走って、避けて、勝ち抜いたり、誰よりも多くコインを集めたりすること!

最大32人のプレイヤーが同時に参加して、ステージごとに用意された障害物やトラップをくぐり抜けながら、ゴールを目指すよ。
操作はシンプルで、画面左で移動、右の上矢印マークでジャンプできるの。
ステージには、回転する足場や落下ゾーンとか、ソニックらしいスピードと反射神経が試されるギミックが満載なんだよね。
最後まで生き残るか、最速でゴールできたプレイヤーが勝者になるよ。
ボーナスリングでアイテムをゲットしよう
『Sonic Rumble(ソニックランブル)』をプレイしていると、ステージのクリア報酬で貰えるのがボーナスリング!
集めたボーナスリングは、キャラクターのコスチューム購入やアクセサリー解放に使うことができるよ。

中には期間限定の特別スキンもあり、つい集めたくなってしまう魅力があるんだよね。
課金しなくてもコツコツ貯めれば十分楽しめるのも嬉しいポイント♪
見た目にこだわりたい人や、自分だけのソニックを作りたい人にとって、ボーナスリングは欠かせない存在って言えるかも。
フレンド達と対戦をする方法は?
『Sonic Rumble(ソニックランブル)』では、フレンドと一緒にワイワイ対戦できるのが魅力のひとつだよね。
まずはホーム画面の「フレンド」タブから、プレイヤーIDを検索して申請を送るか、SNS連携で友達を追加できるよ。

フレンドになった相手とは、ルームを作成して招待を送ることで、同じパーティーに参加することができるの。
ボイスチャットやスタンプでのやり取りもできるから、盛り上がりは倍増だよ♪
フレンドとプレイすると、協力プレイで勝ちやすくなるだけじゃなくて、報酬ボーナスや経験値アップもあるんだよね。
ソロで黙々と進めるよりも、気の合う仲間と競い合うことで、このゲームの本当の楽しさが味わえちゃうかも?♪
『SonicRumble(ソニックランブル)』に課金する必要はある?
『Sonic Rumble(ソニックランブル)』は基本無料で十分遊べるんだけど、見た目や効率を重視するなら課金のメリットは大きいよ。
課金で手に入るリングを使えば、キャラクターのスキンや限定アクセサリーを購入できちゃうの。
特に うみ がオススメするのが、ランブルPlus!

480円でレッドスターリングが貰える他にも、毎日一定のリングや他のアイテムが貰えたり、プレイ報酬もアップするんだよね。
沢山やり込んで色んなスキンが欲しい人には、オススメできそうなパックになっているよ。
『SonicRumble(ソニックランブル)』の残念だった点は?
『Sonic Rumble(ソニックランブル)』は、色んなプレイヤー達と対戦できてかなり面白いゲームにはなっているんだけど、逆にスマホのタッチ操作の細かい動きが少し難しくて、思った通りにキャラが動かないことがあるんだよね。
ただ、プレイを重ねるほど上達を実感できるから、成果が出るとやりがいを感じられるんだよね。
少し慣れれば、十分にソニックらしい疾走感を楽しめるはずだよ。
『SonicRumble(ソニックランブル)』のユーザーレビュー
良い口コミ
ソニックの新境地
ソニックシリーズを昔から遊んでいますが、これは正直“新しいソニック”でした。対戦型ということで最初は不安でしたが、テンポの良さとステージのギミックが最高。特に、レース中に他プレイヤーをうまく妨害できた瞬間はめちゃくちゃ快感です。キャラクターのデフォルメも可愛く、ソニックの世界観を壊さずにマルチ対戦を楽しめるのが素晴らしい。プレイしていると自然と手に汗握ります。無課金でも時間をかければ十分に遊べるし、イベントも多くて飽きない。これまでのソニックとはまったく違う方向性ですが、これはこれでアリ。ファンなら一度は触ってみる価値ありです。
仲間とワイワイ楽しめる
友達と同時に始めてボイスチャットで盛り上がりながら遊んでいます!ソロよりもマルチでやると断然楽しいですね。見た目もポップで、キャラカスタムの自由度も高い。可愛いコスチュームが多く、つい集めたくなります。操作もシンプルで、ゲームが得意じゃなくてもすぐ慣れる感じ。ただ、通信環境が悪いと少しラグが出ることがあるので、Wi-Fi環境でのプレイ推奨です。全体的には軽快でストレスが少ない良ゲー。友達と笑いながら競い合う感覚は、スマホゲームの中でもかなり上位だと思います。
悪い口コミ
リズムが単調すぎる
最初のうちは面白いんですが、数時間プレイすると「またこのステージか…」という感覚に。ステージの種類がまだ少ないのか、同じコースを繰り返すことが多くてマンネリ化します。新しいギミックやイベントモードが増えれば一気に化けそうなんですけどね。あと、他プレイヤーの動きがワンパターンになりがちで、対戦にもう少し深みがほしい。グラフィックや音楽は文句なしなので、アップデートでの改善に期待したいところ。
イベント報酬が渋い
せっかくイベントを頑張っても、報酬が微妙すぎてモチベが上がらない…。上位勢しかいいアイテムをもらえない仕組みは、ライトユーザーには厳しいと思います。もう少し幅広い層が楽しめる報酬設定なら嬉しいのに。あと、ログインボーナスももう少し豪華だと嬉しいかな。ゲーム自体は悪くないんですが、報酬面がいまいちなので長く続ける気持ちが削がれてしまいます。アップデートで調整が入ることを願ってます。
良い口コミとしては、みんなでワイワイ遊べるのが楽しい!って言っている人が多かったよ。
ただ、悪い口コミとしては、沢山遊んでいくと同じステージが出てきてマンネリ化するって言っている人もいたよ。
まとめ
『Sonic Rumble(ソニックランブル)』を実際に遊んでみて感じたのは、シンプルだけど奥が深いということ!
仲間とプレイしたときの盛り上がりは抜群だったよ。
うみ がこの思うこのゲームに向いている人は、ガチ対戦よりも気軽にワイワイ遊びたい人やソニックシリーズが好きな人!
軽快なテンポと明るい世界観が、ちょっとしたスキマ時間を楽しくしてくれるんだよね。
みんなも『Sonic Rumble(ソニックランブル)』で勝利を掴みにいこう!
.png)











