ゲームレビュー PR

ちいかわ好き必見!『ちいかわポケット』の魅力と課金のコツ

ちいかわポケット レビュー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ゲーム大好きっ子の うみ です。


今回は前にリリース前情報で紹介した、
『ちいかわポケット』がついにリリースされたから早速遊んでいくよ。

ちいかわポケット レビュー


ただ操作が簡単なゲームって課金ゲームになっているやつが多いイメージなんだよね。


『ちいかわポケット』課金をする必要があるゲームなのかどうかも、実際に遊んでみた本音で紹介していくね。


ちいかわ好きはみんな待ち望んでいたアプリ化だと思うけど、いざリリースされてみてどんな感じなのかどうか気になっている人は、最後までこの記事を読んでくれると嬉しいなぁ

 

ちいかわぽけっと
ちいかわぽけっと
開発元:Applibot Inc.
無料
posted withアプリーチ

『ちいかわポケット』ってどんなゲーム?

 


『ちいかわポケット』2025/3/27にリリースされたばかりのゲームになっているよ。


大人気なちいかわ初のアプリ化だから、テレビとかでも結構話題になっていたんだよね。


ジャンルとしては気軽に遊べるRPGゲームになっているの。

ちいかわポケット レビュー


ちいかわの日常を楽しみながらアイテムを集めたり、討伐をしながらどんどん強くなっていったりすることができるみたい。


色んなゲーム要素が合わさっているから、誰でも楽しみやすいゲームだよ。


早速プレイしていくね♪


因みに、もし他にも新作アプリを探しているのであれば
『iN2X』『動物冒険記』『メビウスフロントライン』もオススメ!

 

『ちいかわポケット』の進め方

討伐をしていこう!

 


『ちいかわポケット』には討伐っていう機能があるよ。


あぶないやつを倒していくとコインが貰えるんだけど、その
コインでちいかわ達を強化してさらに強い敵に挑んでいくことができるの。


ステージを進めていくと、家具とかの色んなアイテムを貰うことができるよ。


基本的には自動で戦ってくれるんだけど、
AUTO機能をONにすると必殺技もオートで繰り出してくれるんだよね。


討伐の中にもスペシャル討伐っていうものがあって、挑戦するには挑戦チケットが必要なの。


その代わりコインとかダイヤとかが大量に貰えるから、チケットがある時は積極的に挑戦していくのがオススメ!

 

『ちいかわポケット』で最強になるには?

 


討伐でどうしても先に進めなくなった時は、下の方法を試すと最強になれるよ。


・キャラを育てる


・武器を装備する


・おやつを食べる


それぞれ見ていくね。

 

キャラを育てる

ちいかわポケット レビュー


まずは、ちいかわでは討伐に色んな仲間達を連れていくことができるよ。


キャラクターは討伐を進めていくと入手できるから、沢山進めていってね。


他にもキャラは
アメで強化していくことができるよ。


アメは草むしりをするか動画を見る、あとはショップで購入することで入手できるんだよね。


動画は1日1回だけだけど、アメが10個も貰えるから見ておいた方が良いよ。


他にもガチャで入手したおたすけキャラを編成していったり、育てていくのがオススメ。

 

武器を装備する

 


ちいかわ達に、武器や道具を持たせることができるの。


武器や道具もガチャを回すことで入手できるから、宝石を消費してゲットしてね。

ちいかわポケット レビュー


この宝石は案外簡単に入手できるから、沢山遊んで沢山回していくのがオススメだよ。


しかも
ガチャは回せば回すほどガチャレベルっていうのが上がっていって、レアなアイテムがで安くなるんだって!


ガチャレベルはMAX10レベルまで上げられるから、どんどん上げていってね。

 

おやつを食べる

 


どうしても勝てない時は、おやつを食べるのも1つの手だよ。

ちいかわポケット レビュー


おやつは動画を見ると食べることができるの。


どのおやつを食べるかによって、得られる効果も変わってくるよ。


獲得コインの量が増えたり、攻撃力がアップしたり、おたすけキャラの待ち時間が短くなるの。


おやつを沢山食べれば食べるほどランクが上がっていって、おやつの効果も上がるから積極的におやつは食べていってね。

 

家具を飾ってちいかわ達の日常を観察しよう

ちいかわポケット レビュー


討伐をしていると、たまに家具が貰えるよ。


色んな家具を飾れば、ちいかわ達もその家具によって勉強している姿を見せたり、くつろいだ姿を見せたりしてくれるの。


因みに家具を獲得しただけで攻撃力も増えるから、一石二鳥だよね。


討伐を進めていくと部屋の背景も新しいものを入手できるから、沢山ステージを進めていってね。

 

ミニゲーム要素も沢山♪

 


『ちいかわポケット』には色んなミニゲーム要素もあるよ。


例えば草むしり!

ちいかわポケット レビュー


草むしりは体力を1つずつ消費して、色んなアイテムを取っていくことができるの。


例えばダイヤだったり、他には勉強に必要な白いリングも入手することができるよ。


勉強をすることで攻撃力とかも上げていけるから、白いリングはかなり重要なんだよね。

ちいかわポケット レビュー


草むしりには色んなアイテムもあって、さすまたを使うと
縦一列のアイテムを全部獲得できるの。


棒のアイテムを使うと、
使ったまずの周囲一体にあるアイテムを獲得できるよ。


しかも体力の消費もないから、かなり有り難かった!

 

『ちいかわポケット』に課金は必要?

 


『ちいかわポケット』は、実際に課金しないと遊べないのかどうか気になるよね。


うみ が遊んでみて思ったのは、ゲーム自体を遊ぶには課金は必要ない!って思ったよ。


ただ、
ちいかわが好きで、可愛らしいキャラを沢山集めたいのであれば、課金した方が楽しめそう!って思った。


例えばちょっとお高めだけど、
可愛らしい服装を着たキャラクター一体と、ダイヤが28000個、キャンディーやアメの強化素材が沢山あって、2800円のパックとかも良さそうだったよ。

ちいかわポケット レビュー


高いけど自分が欲しいキャラは確実にもらえるから、
うみ としてはちいかわ、ハチワレ、うさぎ以外のそのパックも出してほしい!って思っちゃった♪

 

『ちいかわポケット』の残念だった点は?

 


『ちいかわポケット』はもの凄く雰囲気も可愛いし、ゲームも楽しいんだけど、強いて気になる点を1つ上げるのであれば、この機能はどういう条件を達成したら解放されるのかっていうのを全部に書いてほしい!って思ったの。


書いてあるやつもあるんだけど、書いてないやつもあったから、全部タップすれば分かるようになってくれていると嬉しいなぁって思ったよ。


例えばひろばのミニゲームである、むちゃうまフェスもどうやったら解放されるのか知りたかった!

 

『ちいかわポケット』のユーザーレビュー

良い口コミ


私たちが忘れかけていたもの


毎日朝から夕方まで働き、学校に通い辛いことも 悔しいこともあるでしょう


そんな中ふとした隙間時間にスマホを開くとそこ には友達のために労働も勉強も頑張るちいかわや 貧乏ながらも常に友達思いなハチワレ、毎日酒と 肴で人生を楽しむくりまんじゅう、他にも可愛く 優しさの詰まったキャラクター達(うさぎ、モモ ンガは除く)の世界が広がります


スマホを閉じた後も彼らは私達と同じ時間を歩 み、頑張り、楽しんでいます


私達は何のために生きているのか? お金?時間?将来の名声?はたまた権力?


さあ貴方も忘れかけていたものを思い出し本当の 人生を取り戻してみませんか?

 


俺とちいポケットと冷蔵庫とプリン


ある日、会社で理不尽に怒られ、 家に帰れば冷蔵庫のプリンが消えていた。 「俺の楽しみ、どこ行った…」 心にぽっかり穴が空いた。


そのとき、友人が言った。 「ちいぽけって知ってる?」


半信半疑でアプリを開くと、 そこには草むらを頑張って進むちいちゃん。 特に何かあるわけじゃない。 でも、目が離せない。 ただただ、かわいくて、尊い。


気づけば俺は毎朝、 目覚ましよりも先にちいぽけをチェックしてる。 出社前にちいぽけ。 昼休みにちいぽけ。 プリンがなくても、俺にはちいぽけがある。

 

 

悪い口コミ


なぜ広告があるの


広告があるだけで一気に安っぽく感じる。もっ たいない。

 




有料ありきのゲームで、辟易しそうです。

 

 


良い口コミとしては、
日常のストレスを忘れさせてくれるくらいの癒しがある!って言っている人達がかなり多かったよ。


悪い口コミとしては、
広告要素があるだけで安っぽく感じちゃうのが勿体無いっていう意見もあったの。


リリースしてすぐに沢山の口コミが投稿されていたから、かなり多い人数の人たちがもうすでにプレイしているみたいだね。

 

まとめ

 


今回
『ちいかわポケット』をプレイしてみて、無課金でも思いっきり楽しめるゲームだ!っていうことが分かったよ。


単純な操作方法だから、幅広い年代の人たちが楽しめるゲームになっていたの。


うみ が思うこのゲームに向いている人は、癒しが欲しい人!


あとは、
コツコツと遊んでいきたい人!


コツコツと着実に強くなっていくちいかわ達が本当に可愛いから、是非みんなもプレイしてみてね♪

ちいかわぽけっと
ちいかわぽけっと
開発元:Applibot Inc.
無料
posted withアプリーチ